5月の草屋根
4月末からゴールデンウィークの連休にかけ、構造見学、モデルハウスにご来場頂いた皆様、感染予防にご協力いただき誠にありがとうございました。
こちらは4月末から5月に入った頃の草屋根の様子。
毎年、ゴールデンウィーク頃に草屋根の芝に穂がつき始めます。
芝生にしっかり栄養が届くように一度このタイミングですべての野草を抜いて芝刈りをしていきます。
草屋根は、どこからか飛んできた種が自然と芽吹いて、様々な草花が自生している姿もとても素敵なんです。
春には野草の花が一面に咲いていて、
屋根の上なのに、川辺の土手や自然公園のような景色になります。
こちらが、芝刈り後の草屋根。
綺麗に芝刈りされた屋根を見ると、とてもすっきりした気分になり、すがすがしい気持ちにもなります。
草刈りは労力がいりますが、草花や自然のものと触れ合う時間はヒーリング効果があるなとつくづく感じています。
手入れされた芝生だけの草屋根だったり、
季節の草花を育ててその時期だけの草屋根を楽しんだり、
野草と共に、自然の姿のままに生かした草屋根だったり、
お好みの外観を作っていけるのも草屋根の魅力のひとつです。
前回の草屋根日記より...
殻だけになった落花生を発見しました!
無事に鳥さんが食べてくれたようです(^^)
関連記事