材木の製材所見学
こんにちは。
広報の大瀧です。
先日、弊社が材木を仕入れている製材所へお邪魔させていただきました。
こちらでは、地元天竜の山で採れた天竜材(主に杉・桧)を扱っていて、
その七割は地元へ出荷されるという、まさに地産地消な製材所です。
天竜材の歴史についてや、無垢材の魅力などお話を聞かせて頂き、
工場内も丁寧にご案内していただきました。
木材についてまだまだ無知な広報としては、木材についてのお話を聞かせて頂いているはずなのに
だんだん、歴史と科学の授業を受けているような、とても勉強になるお話でした。
弊社で主に使用している、天然乾燥材も見学してきました。
よく無垢材の柱などを見ていると、割れが入っていることがあります。
これは、木が乾燥する過程でおこる自然な動き
特に時間をかけて乾燥する天然乾燥材においては普通のことで、
構造や耐久性には構造実験の結果によって特に問題がないそうです。
こういうお話も、しっかり説明を受ければ納得することができるので
製材所を見学することができてよかったし、
ますます、無垢材、木の家の魅力を感じることができました。
関連記事