草屋根が出来るまで vol.3

大瀧建築

2018年10月04日 18:32


こんにちは

広報の大瀧です。


引き続きご覧いただきありがとうございます

少しでも【草屋根】についてに興味を持って頂けていれば幸いです


今回は、いよいよ草屋根部分の施工の紹介です。


まずは屋根にしっかりと、かつ入念に防水処理をし、


全体に水を循環させる装置を設置していきます。


この潅水装置は、タイマーで設定出来る為


芝の給水の管理が簡単にできます


とは言っても、普通のお庭同様、ホースからお水を撒くことも大事です。


なので、天窓の脇に手撒き用のホースを設けて屋根の上でも水撒きできるようになっています










屋根に乗る土は軽量土壌を使用し、レッカーを使って屋根に土を上げていきます

芝も同様にレッカーで屋根上へ上げていくのですが、


作業した日は7月下旬のとても暑い日


芝の状態を考え、なるべく早く土壌と芝を敷く作業を完了し、


水をあげる事を心掛けて作業しました









次回vol.4では屋根に芝が乗った所からご紹介させて頂きたいと思います




関連記事