大瀧建築スタッフブログ

大瀧建築の最新現場情報や 日々の出来事を掲載中!

室内物干し

春が近づくと、暖かい気候と共に黄砂やらPM2.5やら花粉やら色々と飛んできて、この時期は洗濯物を外干しできない方も多いと思います。

それ以外にも、仕事で帰宅が遅く、明るいうちに洗濯物を取り込めないご家庭もあるかと思います。

室内でもリビングに干すと部屋がごちゃごちゃ見えて落ち着かなかったり、急な雨や来客で慌てて取り込んだり、そういったことを避けるために、家事室や洗面室を広めにとるようなプランが増えています。

家事室や洗面室で干しっぱなしにできて、常にそこにあっても気にならない造作の物干しなら、幅や高さも間取りに合わせて無駄なスペースなく設ることができます。

室内物干し

大工の造作らしい仕口に、華奢すぎず安心感のあるサイズに仕上がりました。

室内物干し

壁面のひのきと合わせて異素材感をなくし、なにも干していない時も、空間を邪魔することなく馴染んでくれます。

室内物干し

室内物干し

インテリアとしても
使える幅が広がりそうですね。



同じカテゴリー(造作)の記事
間仕切りシェルフ
間仕切りシェルフ(2022-08-01 09:58)

造作バスルーム
造作バスルーム(2022-07-31 14:40)

洗面台のご紹介
洗面台のご紹介(2021-03-20 16:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
室内物干し
    コメント(0)