大瀧建築スタッフブログ

大瀧建築の最新現場情報や 日々の出来事を掲載中!

お家を楽しむGW

もうすぐゴールデンウィークですね。
中々お出かけがしづらい事もあり、お家でゆっくりされる方も多いのではないでしょうか。

せっかくの暖かいお天気の日には外に出てからだを動かしたくなりますね。

お家を楽しむGW

【Utepils】-ウーテピルス-
ノルウェー語で「ビールを飲みながら日光浴をすること」を意味する単語です。

そんな単語があるなんて驚きでした。
最高な言葉ですね♪

お家を楽しむGW

草屋根のルーツでもある、北欧。(フェロー諸島など屋根に芝が生えた建物が有名です)

休日に草屋根の上で寝転がってビールを飲みながら日光浴する。

でも草屋根は傾斜なのでグラスを置くところがありません。

そこで、傾斜地でグラスやお皿を置くために必要なサイドテーブルを製作してみました(^^)


原案は、建築雑誌である【建築知識ビルダーズ】No.41の付録についている【スタッキング鉢カバー だんだん】になります。

お家を楽しむGW

お家を楽しむGW


この、【だんだん】をウッドデッキで使用するために製作していた際に、とてもしっかりした安定感ある仕上がりだったので、脚の形状を変えれば傾斜でも置けるのではないか。ということでチャレンジしてみました。

お家を楽しむGW

実際、屋根に乗せたところ、傾く事もずり落ちる事もなくしっかり安定してくれました。

そして、天板に使用したのが【大谷石】※下記写真の左側 木部はひのきです
冷えたビールグラスをコースター要らずで置いておけるので気軽に使えるのも便利なポイントです。

お家を楽しむGW

だんだんはスタッキング仕様なので女性でも簡単に持ち運びできて、色々な場所やシーンで活用できると思います。

ゴールデンウィークはお庭にでて、ゆっくり、のびのび過ごしたいですね。

お家を楽しむGW



「大工の家」モデルハウス
見学のご予約を受付ております。
下記URLより、Eメールまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

https://www.ohtaki-kenchiku.com/

大瀧建築インスタグラムも是非ご覧ください。
お家を楽しむGW











同じカテゴリー(草屋根日記)の記事
12月の草屋根
12月の草屋根(2022-12-11 16:04)

草屋根の楽しみ方
草屋根の楽しみ方(2022-10-26 12:54)

5月の草屋根
5月の草屋根(2022-05-12 10:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お家を楽しむGW
    コメント(0)